【考察】能力が低い人ほど成功するのはナゼか?

みなさんこんちは!

バリバリーマン!ザキヤマです。

 

今回面白い記事を見つけましたので紹介。ちょっと違う視点から考察していきます。

ddnavi.com

 

「能力が低い人ほど自信たっぷりな理由とは?」という内容なんですが、簡単にまとめると

「能力が低い人」は、自分の実力を把握する能力も低い。だから、自分は能力があると過大評価してしまう。結果、自己啓発もろくにせずに「できる人」との差は 開いてしまう。一方「できる人」程、自分の能力を把握している。業務内容にもあらゆる可能性を考え、最悪を想定するから、自信を持つことはない。むしろ常に不安を持つ。

っていう内容。

 

みなさんどう思います?

 

この記事によると「できる人」になろう!「できる人」素晴らしい!っていうことです。でも実際サラリーマンやってると、それは間違ってると断言できる。

それは、

 

☆「できる人」は身の丈に合った仕事しかしない

理由は完全にコレ。では例をあげて説明します。

ある仕事の依頼が来たとする。その時「できる人」は先ず以下のことを考える。

 

①自分の実力を考えて、できる仕事かどうか判断(やる or やらない)

これは「できる人」に陥りやすい部分です。ここで言う「自分の実力を考えて」は今時点での能力から判断しています。実際は、仕事を進める中で人は成長します。

図で表すとこんな感じ。

f:id:djzakiyamasan:20150705220547j:plain

一方、できない人の場合。自分の能力が仕事の難易度以下なのを知りませんから「できます!」と言って取り組みます。そんで実際仕事をしながら成長して、まさかのやり遂げちゃいます。でも、、、能力の無い状態からスタートなので、本人は相当苦労すると思いますがね(笑

 

さて次に考える事、それは 

 

②この仕事に費やせる時間は幾らで、完成度はどこまで高めるか判断。(妥協点を探る)

「できる人」は「自分の能力からして、費やせる時間コレぐらい。だから完成度は良いとこ、ここまでだね」と見積もります。優秀ですね。これなら失敗やトラブルになることは無いでしょう。

 

だが!そんなんで良い仕事はできないよ!

 

理由は上でも述べたとおり、今時点での能力で時間を見積もってること。しかもそれは、ある程度時間の余裕を持って見積もってます。時間の見積のばらつきの最悪(一番時間がかかったとして)の見積もりです。

それだと「完成度どこまで高めるか」の完成度は低く見積もられます。

 

一方「できない人」の場合、自分の能力を過剰に見積もってます。「完成度はこの高いレベルでできます!」となります。現時点での彼の能力ではできないでしょう。でも、できない部分は寝る間を惜しんで、時間をかけまくって挽回するでしょう。「できる人」から見たら、

 

こんな苦労絶対したくねえょ!時間に余裕持って見積もればいいのに

 

と笑うでしょう。でも「できない人」は苦労しながらも結果を出してきます。

 

だから

 

「できない人」のほうが凄いんです。

そして会社にとって重要なんです。

 

新しいものやサービスを作るのは、いつも「できない人」のほう。何故なら、人間の考えられる範囲なんてたかが知れてるんです。何か新しいことを始めるにも、あらゆる現象の不確定要素のほうが遥かに影響を与えてきます。

metapsの佐藤航陽氏も異論を唱えてます。

 

だから、「できる人」も「できない人」も、未来は予想できないこと踏まえて

 

何事も先ずはやってみよう!

 

以上!

 

それでは☆

 

 

☆☆☆大企業で出世するには?☆☆☆

djzakiyamasan.hatenablog.com

 

 

プロフェッショナル シンキング―未来を見通す思考力

プロフェッショナル シンキング―未来を見通す思考力